お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • アトピー性皮膚炎

VOL.71 アトピー性皮膚炎~その6~

「24才女性、1才半からアトピー性皮膚炎。5年ほど前から地元のA漢方薬局にて、漢方治療。3年ほど服用したが、改善がみられずむしろ悪化したため、皮膚科に受診し、ステロイド治療。
昨年12月より、当薬局の知人であるB薬局にて漢方治療、やや良いが一進一退なので。」とのことで、B薬局さんからのご紹介で、他県から当薬局にご来店されました。
「手足が冷えやすく寒がり。疲れやすい。皮膚症状は、眼瞼部や顎、首、両腕が特にひどく、痒みはもちろん、赤み、乾燥、肥厚、落屑、血痂がみられる。過労や睡眠不足、ストレス、月経前に悪化しやすい。一方、休息、リラックス、入浴中などは、緩解する。」特にお風呂で温まると具合が良いらしく、「入浴中が唯一、私の幸せな時間です。」と話してくれました。

気血両虚と陽虚を兼ねていると考え、十全大補湯を服用していただくことにしました。皮膚のダメージを改善するため瓊玉膏も併用しました。現在、服用開始から2ヶ月半ほど経ちますが、一番気になっていた顔の部分は、ほとんど落ち着きました。両腕もかなり改善し良い感じです。ご本人も長いトンネルから抜けられたようで、とても前向き。このまま、ほぼ順調にいけそうです。

「アトピー性皮膚炎」は、当薬局でも御相談が多い疾患の一つです。漢方ではアトピー性皮膚炎を、「風熱証」「風湿証」「湿熱証」「燥熱証」「血熱証」「脾気虚証」「脾虚生湿証」「気血両虚証」「血虚風燥証」「陰虚証」「肝気欝結証」「血瘀証」などのタイプに分類し、約八十種類ほどの処方を使い分けていきます。他の疾患と同様、「アトピーには、○○湯」と決めつけずに、皮膚症状や個々の体質をきちんと判断して的確な漢方薬をセレクトすることが、治療の早道となります。

VOL.124 冷え性3

『冷え性』は身体および手足が温まらない事を特徴とし、漢方では、「畏寒」「四肢厥冷」「下肢冷」「腰腹冷」などに相当します。 一口に『冷え性』と言っても、その感覚は様々で、手足が冷えて寒がりの人、手足は冷えているのに寒がらない人、ストレスがかかると手足が冷える人、手足は冷えているのに冷たいものを欲しがる人、等々。 漢方においても、個々の症状の特徴から、冷えの原因を「腎陽虚」「脾陽虚」「寒邪」「湿邪」「熱邪内鬱」「衝任虚寒」「肝気鬱結」「痰飲内停」等に分類し、約四十種類の処方を使いわけていきます。 六 […]

VOL.109 めまい2

「64才女性、主訴はめまい。回転性ではなく、顔がのぼせて、ふらふらして立っていられない。特に起床時や夕方に発症しやすい。時々、イライラ、不安感や動悸を伴う。手足が冷えやすく、夜間尿一回。首・肩のこりがひどく、腰や膝の痛みもある。食欲はあるが食は細い。」との事。 肝陽上亢と痰濁上擾、腎陽虚を兼ねていると考え、釣藤散と至宝三鞭丸を服用していただくことにしました。 一ヶ月後、一人で歩けるようになり、元気な表情で、お見えになりました。服用を始めて一週間ほどから、症状が緩解してきたそうです。「手足も温まっ […]

VOL.127 不妊~その10~

漢方では、不妊のことを「不孕(ふよう)」といいます。 『中医症状鑑別診断学』によると、「妊娠適齢な女性が避妊を行わずに、結婚後2年以上妊娠しないこと」または、「過去に妊娠歴があって避妊せずに2年以上妊娠しないこと」とあります。 「35歳、ご自宅でパソコンを使うお仕事をしている方。結婚後3年ほど経つが子供ができない。月経周期は30~33日。月経前になると胸が張って痛い。微量出血3~4日のあとに月経が始まり、量は少なめ。足がつりやすく、爪がもろい。貧血気味で時々立ちくらみがする。唇の色は紫がかってい […]

VOL.209 更年期の不安感

更年期障害は、「卵巣機能低下に伴うエストロゲン減少を基礎として、社会的、環境的、個人的な因子などが複雑に絡み合うことにより、器質的疾患がないにもかかわらず、自律神経失調を主とする不定愁訴がみられる症候群である。」とされています。 一方、漢方理論では、経断前後諸症などと称し、腎精(ホルモンと考えると良いでしょう)の消耗に伴う陰陽の不調を発症の根本としており、それが精神活動の要である「心」、自律神経と関わりの深い「肝」、決断力や快適な睡眠を生み出す「胆」などに影響を及ぼすことによって、身体のバランス […]