お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • アレルギー性鼻炎

VOL.125 花粉症10

今年の春のスギ・ヒノキ科花粉飛散総数は、関東では昨年を上回り、全国的に平年の120~150%との予測です。また、全国の平均飛散量は、10年前と比較して約2倍になっているそうです。

33才のA子さん、「透明な鼻水が止まらず、くしゃみ、目の痒みを伴う。ストレスや不安感が多く、疲れやすい。ストレス時や月経前に目の周りの痒みがひどい。月経周期が不安定。小青竜湯や抗アレルギー剤を服用しているが無効。」といった症状でした。肝気鬱結証と判断し、逍遙散を服用していただきました。服用後すぐに症状が改善し不思議そうです。「肩こりもなくなって、気持ちもとても楽です。」と喜んでいただけました。

花粉症(アレルギー性鼻炎)は漢方では、「鼻鼽」といい、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、涙目、目や喉の痒み等を共通の主症状としますが、まず、それ以外に付随する症状から、病態の分類を行います。「花粉症」という病名にとらわれずに、きちんと漢方的に分類する事が、治療する上で最も重要となります。当薬局では、花粉症を大きく二十三のパターンに分類し、約五十種類の処方を使い分けています。

その中の一つにA子さんのようにストレスの影響が強い肝気鬱結証が見られます。ストレスのために、身体の気の流れが悪くなり、アレルギーを引き起こすのが原因です。ストレスや緊張時、月経前などにひどくなるのが特徴で、花粉症の方は要チェックです。漢方薬を上手に使って、花粉症もストレスも乗り切りましょう。

VOL.211 カゼをひきやすい

Aさんは、31才の男性、知り合いの方に勧められて来局されました。 「幼少期から、カゼをひきやすく、中学生の頃には、改善していたが、社会人になり、再度、発症。毎月のように、感冒に罹り、微熱、頭痛、咽痛を繰り返す。食欲は正常だが、食後眠くなり易い。軟便傾向。疲れやストレス、睡眠不足などにより発症しやすい。疲れやすく、手足が冷える。」とのことでした。 脾肺の陽気不足により、身体を護るバリア機能を担当している衛気が不足し、気の防御作用が低下していると考えて、医王湯と真武湯を服用していただくことにしました […]

VOL.30 花粉症 ~その1~

花粉症と聞いただけで、鼻がムズムズしてくるイヤな季節がやってきました。西洋医学の薬をのむと眠くなったり、喉が渇いて不都合な方、アレルギー体質を改善したい方は、漢方治療にトライしてみましょう。 花粉症(アレルギー性鼻炎)は漢方では、「鼻キュウ」といい、鼻水、鼻づまり、クシャミ、涙目、目や喉の痒み等を共通の主症状としますが、まず、それ以外に付随する症状から、病態の分類を行います。 「花粉症」という病名にとらわれずに、きちんと漢方的に分類する事が、治療する上で最も重要となります。「風寒」「中風」「風温 […]

VOL.43 虚弱児

虚弱児 A君は6才の男の子。お母さんにつれられてやってきました。「汗をかきやすいせいかたびたび風邪をひく。風邪をひくと長びいてなかなか治らない。食が細い。疲れ易くごろごろしていることが多い。」といった色白の少年です。 虚弱児は文部科学省の定義では、 (1)病気にかかりやすく、治りにくい。 (2)疲労しやすい。 (3)身体発育がおくれている。 (4)顔色が悪く貧血傾向。 (5)アレルギー症状をくりかえす。 (6)不定愁訴がある。 といったところですが、西洋医学では決め手となる治療手段は持ち合わせて […]

VOL.198 夜尿症

夜尿症は、漢方では「遺尿」「遺溺」「尿床」などとよばれ、睡眠中に1回から数回、無意識に排尿し、目覚めた後で気づくことをいいます。一般的には「おねしょ」といったほうがわかりやすいですね。漢方的には、乳幼児は、経脈、気血、臓器も未熟なため、排尿を自分で制御できません。そのため、3才以上で、睡眠中に、無意識に排尿するものを病態とします。 A君は8才、「1週間に数回、夜尿がみられる。比較的寒いときや、疲れた後などに多い。心配性。暑がりで寒がり。手足は冷えやすい。やや風邪を引きやすい。食欲や便通にムラがあ […]