お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • 不妊

VOL.139 不妊 ~その11~

漢方では、不妊のことを「不孕(ふよう)」といいます。
『中医症状鑑別診断学』によると、「妊娠適齢な女性が避妊を行わずに、結婚後2年以上妊娠しないこと」または、「過去に妊娠歴があって避妊せずに2年以上妊娠しないこと」とあります。

「33歳、パソコンを多く使うお仕事をしている方。結婚後3年ほど経つが子供ができない。月経周期は29~34日。月経前になると、臍傍が痛み、胸が張り、足がむくみ、イライラしやすい。手足が冷えるのは、寒い時と、緊張した時。いつもは温かいものを好むのに、時々冷たいものを少量飲みたくなる。心配性で、動悸がする。肩がこり、目がかすみ、ドライアイ。くまができやすい。」とのこと。真面目な方で、お仕事が多忙で、心身ともに無理をしているようです。

気滞血?証に、気血両虚証を兼ねていると考え、月経周期に合わせて、折衝飲と帰脾湯を服用していただきました。また、腎精を補うために瓊玉膏を併用しました。1ヶ月ほどの服用で、肩から上があたたまって目がラクになり、2ヶ月ほどで、月経前のむくみやイライラ、胸の張りが軽くなりました。4ヶ月後、めでたく妊娠、嬉しそうです。その後も、安胎の漢方薬を服用していただき、もうすぐ出産です。

漢方では不妊を月経や全身の症状から、「腎陽虚証」「腎陰虚証」「気血両虚証」「肝気鬱結証」「痰湿証」「血?証」などに分類し、それぞれに応じた三十ほどの処方を組み合わせていきます。お身体に合った漢方薬で、妊娠しやすいコンディションにしていきましょう。

当薬局では、不妊のご相談は出産経験のある女性薬剤師が主に対応させていただいております。安心して、ご相談下さい。

VOL.53 花粉症 ~その4~

花粉症(アレルギー性鼻炎)は漢方では、「鼻キュウ」といい、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、涙目、目や喉の痒み等を共通の主症状としますが、まず、それ以外に付随する症状から、病態の分類を行います。 「花粉症」という病名にとらわれずに、きちんと漢方的に分類する事が、治療する上で最も重要となります。当薬局では、花粉症を大きく二十三のパターンに分類し、約五十種類の処方を使い分けています。 その中で比較的多くみられる方の一つに、普段から寒がりで、手足が冷えるタイプがあります。このタイプの方は、漢方では「陽虚」とい […]

漢方薬通信VOL.222 排卵時から月経前にお腹が張る方の不妊

 不妊の漢方相談では、主に月経の状態を詳しくお聞きしますが、排卵時や月経前などの月経周期に伴って起こる体調変化についてもお聞きします。なかには、月経痛は軽く、月経期の体調は悪くないのに、排卵時から月経開始までの方が不調という方もいらっしゃいます。  「35才のAさん。二人目不妊のご相談です。月経周期は、28日前後。月経期間は4日間。経血の量は普通で、血塊が混じる。月経痛は、月経前半に下腹部が少し痛む程度で、つらくはない。月経前は、いつもよりイライラしやすくなり、お腹が張る。お腹の張りは、排卵時か […]

VOL.151 生理痛 ~その6~

中医婦科学によると生理痛は、「痛経」或いは「経行腹痛」と呼ばれ、「月経期或いはその前後に、周期に応じて出現する下腹部や腰部の疼痛のこと。重症では劇痛となり、甚だしければ昏厥に至ることもある。」と定義されています。 今から約千四百年前の漢方の古典である『諸病源候論』には、「月経来潮時の腹痛は、気や血を労傷することにより身体が虚衰し、そこへ風冷の気が侵襲し胞絡に侵入して、衝脈、任脈、太陽小腸経、少陰心経を損傷して発症する。」とあり、生理痛の漢方治療の基礎となっています。 28歳の会社員の方、「生理の […]

VOL.142 動悸

漢方では、「胸に動悸を感じ、不安を自覚する病症」を「心悸」といいます。外部からの驚恐・悩怒などのストレス時に発病するものを「驚悸」、外部刺激が無く、少しの疲労などでも発作をおこすものを「怔忡」として区別しています。 「37才のA子さん、数年前から、様々なストレスにより、動悸がするようになった。発作時には、悪心や目眩、耳鳴などを伴うことが多い。普段から不安感があり、寝付きが悪く、眠りも浅い。食欲が無く、疲れやすい。頭冒感、肩こりがあり、時々、熱感を生じる。」とのお話しでした。顔色も悪く、心身ともに […]