お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信

VOL.142 動悸

漢方では、「胸に動悸を感じ、不安を自覚する病症」を「心悸」といいます。外部からの驚恐・悩怒などのストレス時に発病するものを「驚悸」、外部刺激が無く、少しの疲労などでも発作をおこすものを「怔忡」として区別しています。
「37才のA子さん、数年前から、様々なストレスにより、動悸がするようになった。発作時には、悪心や目眩、耳鳴などを伴うことが多い。普段から不安感があり、寝付きが悪く、眠りも浅い。食欲が無く、疲れやすい。頭冒感、肩こりがあり、時々、熱感を生じる。」とのお話しでした。顔色も悪く、心身ともに疲れ切っているようです。
 心脾両虚による心神失養に加え、脾失健運により生痰、痰火擾心となり心神擾乱を兼ねていると考え、帰脾湯と温胆湯を服用していただきました。1ヶ月後、動悸、悪心、頭冒感が軽減し、食欲も出て、寝付きが良くなりました。4ヶ月後には、ほとんどの症状は消失し、顔色も良く、「ウソみたい…。」とお元気そうです。
 漢方では、動悸の症状や過程、悪化条件、好転条件などから、「痰火擾心」「水気凌心」「心血虚」「心陰虚」「心気虚」「心陽虚」「心脾両虚」「心腎不交」「心胆気虚」「心血瘀阻」などに分類し、それぞれに応じた治療方針を決定し、処方を組み合わせていきます。
 家事、育児、仕事と女性は一人何役もこなすことが多く、ストレスや過労などが原因で、動悸、目眩、耳鳴、不眠などを生じているケースは、少なくありません。身体に優しい本物の漢方薬で、リセットしてみませんか?

VOL.145 産後の不調

38才のAさん、「二人目のお子さんを出産して二ヶ月目。疲労倦怠感が強く、肩や腕が痛い。疲れ切っているのに寝つきが悪い。不安感がとれない。いつも落ち着きが無くソワソワしてしまう。動悸、眩暈、目のかすみ、耳鳴などを伴う。  手足がほてり、喉が渇きやすい。」といった症状でした。産後の常用処方といわれる「芎帰調血飲第一加減」も考えましたが、気血の損耗が甚大で、特に心血虚が明顕なので、人参養栄湯と瓊玉膏を併用していただきました。一ヶ月ほどで、疲労倦怠感が減少し、寝つきも良くなってきました。その後、二ヶ月ほ […]

VOL.49 下痢

秋から冬にかけては、食べ物がおいしくなる季節。でも胃腸が弱く、すぐお腹をこわす方は、楽しみも半減です。お腹をしっかりさせて、秋の味覚を満喫しましょう。 漢方では、感染性の下痢を痢疾(りしつ)、その他の一般的な下痢を泄瀉(せっしゃ)として区別しています。泄瀉は、その原因から、 ・冷たいものの摂りすぎや冷えが原因の寒湿泄瀉 ・お酒や辛いものの摂りすぎによる湿熱泄瀉 ・暴飲暴食からの傷食泄瀉 ・胃腸の機能低下に伴う脾虚泄瀉や水飲内停 ・ストレスによって起こる肝鬱泄瀉 ・病が長引くことによって生じるオ阻 […]

VOL.92 水イボ

Yちゃんは、2才の女の子。 「3ヶ月ほど前に発症し、直径1~3mmくらいのいぼが腹部と腰部に、たくさんできている。よく見ると水イボ特有の中央のくぼみがある。痒みがあるため、ひっかいて赤くなっている。カゼを引きやすく、汗をかきやすい。寒がりで暑がり。食欲は旺盛。」といった症状でした。 衛気虚と判断し、桂枝加黄耆湯を服用してもらうことにしました。 二週間後、来局したYちゃんのお腹は、すっかりキレイになっていました。お母さんのお話だと一週間ほどで、すっかりよくなったとのこと。 水イボに、漢方薬は有効で […]

VOL.202 生理周期に伴う体調変化と不妊

不妊の漢方相談では、生理の状態はもちろん、生理周期に伴う体調変化をお聞きします。 生理中、排卵期、生理前…などの体調をチェックして、漢方薬を決定し、生理の状態や体質を妊娠しやすいように改善していくのです。「36歳、結婚して2年。生理周期は33~45日。生理痛は、生理前半に、断続的な絞痛があり、温めると楽になる。経血は暗紫色で、塊が混じる。生理前は、イライラしやすく、頭痛と下腹部の張り、浮腫が起こる。排卵期には、脇腹が張って痛み、嗜眠、めまいを伴う。心配性で、気疲れしやすい。足腰が冷えるが、顔がほ […]