お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • アトピー性皮膚炎

VOL.168 アトピー性皮膚炎~その23~

アトピー性皮膚炎の漢方治療において、寒証と熱証の鑑別は、最も重要なことの一つです。皮膚が赤くなっているから熱を持っているとは限りません。素手で雪や氷を握っていると手が赤くなるように、冷えによっても赤みは生じます。
更に、「真寒仮熱」という証候がみられることも少なくありません。
「真寒仮熱」とは、体内の冷え(寒)が強いために、微弱な陽気が外に追いやられ、体表や四肢、頭部顔面などに熱証のような仮の症状がみられることをいいます。
36才の男性Aさん。「小学生のころからアトピー性皮膚炎。ストレスなどをきっかけに、1ヶ月ほど前から特に悪化した。現在は、ほぼ全身に発症しているが、特に頭面部、首に好発している。患部は暗褐色から淡紅色、痒み、乾燥が強く、汗をかいた時、疲労時、ストレス、夜間に加重。ステロイドの塗り薬などで対処しているが、一進一退。皮膚に赤みがあるのに、身体が冷える感じがして、温かい飲み物を好む。不安感があり、寝つきが悪く、夜中に目が覚めやすい。やや下痢をしやすい。」とのことでした。真寒仮熱と心腎不交を引き起こしていると考え、四逆湯と桂枝加竜骨牡蛎湯、それから心身と皮膚のダメージ改善を目的に瓊玉膏を服用していただくことにしました。
10日後に来局され、「全体的に、随分楽になりました。身体が冷える感じも少なくなりました。」と不思議そうです。現在も同じ処方を服用中で、悪化はみられず、快方に向かっています。
「真寒仮熱」の鑑別は難しいので、自己判断ではなく、漢方薬を専門に扱っている所に相談して服用することが大切です。「いろいろ試したけど良くならない。」という方は、漢方的にしっかり判別してみると良いでしょう。

VOL.202 生理周期に伴う体調変化と不妊

不妊の漢方相談では、生理の状態はもちろん、生理周期に伴う体調変化をお聞きします。 生理中、排卵期、生理前…などの体調をチェックして、漢方薬を決定し、生理の状態や体質を妊娠しやすいように改善していくのです。「36歳、結婚して2年。生理周期は33~45日。生理痛は、生理前半に、断続的な絞痛があり、温めると楽になる。経血は暗紫色で、塊が混じる。生理前は、イライラしやすく、頭痛と下腹部の張り、浮腫が起こる。排卵期には、脇腹が張って痛み、嗜眠、めまいを伴う。心配性で、気疲れしやすい。足腰が冷えるが、顔がほ […]

漢方薬通信VOL.224 WHO「世界では6人に1人に不妊の影響」

 2023年4月、世界保健機構(WHO)は、「世界全体で、成人の6人に1人が不妊を経験している」とする報告書を公表しました。新聞にも掲載されていたので、ご覧になった方もいらっしゃるかと思います。この報告は、1990年から2021年の世界での様々な研究を分析して得られたもので、その有病率に地域間のばらつきはなく、高所得国と中所得国、低所得国で大きな差はなかったそうです。WHOは不妊症を「男性または女性の生殖器系の疾患であり、避妊しない定期的な性交渉を12か月以上続けても妊娠に至らないこと」と定義し […]

VOL.143 アトピー性皮膚炎~その19~

漢方治療において、「五臓六腑」という概念は大変重要です。「五臓」には、肝・心・脾・肺・腎があり、相生・相克といった関係を保ち、人体のバランスをとっています。アトピー性皮膚炎は、五臓すべてと関連しているのですが、漢方では、「脾は肌肉を主る。」といい、脾と皮膚の状態は特に重要な関係にあるとされています。脾の働きが低下すると、皮膚を滋養する「血」や「津液」、外からの刺激を防御する「気」などの生成が不足します。また、身体の水分代謝も悪くなり、ジクジクとした滲出液がみられることも  「28才のAさん。幼少 […]

VOL.190 無月経症の漢方治療

18才以上になっても初潮がなかったり、或いは月経が3ヶ月以上中断しているものを「経閉(無月経症)」といいます。無月経は、大きく「生理的無月経」と「病的無月経」に分類することができます。生理的無月経とは、初潮が来る前や閉経後、妊娠中、産後の授乳期などの、病的ではなく治療を必要としない無月経を指します。一方、病的無月経とは、本来月経があるはずの時期において、異常な月経停止が起こっている状態を指します。 「30才のAさん。半年ほど前から、月経が来ない。以前より月経周期がバラバラで、20日から4ヶ月くら […]