は~ほ
近頃は、漢方薬も手軽に服用できる錠剤やエキス散が主流になってきましたが、効き目の点では煎じ薬にはかないません。
漢方の元気堂では、厳選した生薬を用いて、効果の高い漢方煎じ薬を調合しております。その効き目を御体験下さい。
この他にも、漢方煎薬、散剤、丸剤、錠剤等 幅広く取り扱っております。くわしくは、お問い合わせ下さい。
お問い合わせは フリーダイヤル 0120-67-4193 まで。
排膿散(料) /はいのうさん(りょう)
【効能・効果】
化膿性皮膚疾患の初期、または軽いもの
排膿湯 /はいのうとう
【効能・効果】
化膿性皮膚疾患の初期、または軽いもの
麦門冬湯 /ばくもんどうとう
【効能・効果】
たんのきれにくいせき、気管支炎、気管支ぜんそく
八味地黄丸(料) /はちみじおうがん(りょう)
【効能・効果】
疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少または多尿で時に口渇がある次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ
半夏厚朴湯 /はんげこうぼくとう
【効能・効果】
気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、吐き気などを伴う次の諸症:不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声
半夏瀉心湯 /はんげしゃしんとう
【効能・効果】
みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり、食欲不振で腹が鳴って、軟便または下痢の傾向のあるものの次の諸症:急・慢性胃腸カタル、発酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症
半夏白朮天麻湯 /はんげびゃくじゅつてんまとう
【効能・効果】
半夏白朮天麻湯 /はんげびゃくじゅつてんまとう
白虎加桂枝湯 /びゃっこかけいしとう
【効能・効果】
のどの渇きと、ほてりのあるもの
白虎加人参湯 /びゃっこかにんじんとう
【効能・効果】
のどの渇きと、ほてりのあるもの
白虎湯 /びゃっことう
【効能・効果】
のどの渇きと、ほてりのあるもの
不換金正気散 /ふかんきんしょうきさん
【効能・効果】
胃がもたれて吐き気や消化不良の傾向のある次の諸症:急・慢性胃炎、胃アトニー、消化不良、食欲不振
茯苓飲 /ぶくりょういん
【効能・効果】
吐き気や胸やけがあり尿量が減少するものの次の諸症:胃炎、胃アトニー、溜飲
茯苓飲加半夏 /ぶくりょういんかはんげ
【効能・効果】
吐き気や胸やけがあり尿量が減少するものの次の諸症:胃炎、胃アトニー、溜飲
茯苓飲合半夏厚朴湯 /ぶくりょういんごうはんげこうぼくとう
【効能・効果】
気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、吐き気、胸やけなどがあり、尿量が減少するものの次の諸症:不安神経症、神経性胃炎、つわり、溜飲、胃炎
茯苓沢瀉湯 /ぶくりょうたくしゃとう
【効能・効果】
吐いて渇きを覚えるものの次の諸症:胃炎、胃アトニー
分消湯 /ぶんしょうとう
【効能・効果】
むくみがあり、尿量の少ないもの
平胃散 /へいいさん
【効能・効果】
胃がもたれて消化不良の傾向のある次の諸症:急・慢性胃カタル、胃アトニー、消化不良、食欲不振
防已黄耆湯 /ぼういおうぎとう
【効能・効果】
色白で疲れやすく、汗のかきやすい傾向のある次の諸症:肥満症(筋肉にしまりのない、いわゆる水ぶとり)、関節痛、むくみ
防已茯苓湯 /ぼういぶくりょうとう
【効能・効果】
手足のむくみや、冷えやすい傾向にあるものの次の諸症:手足の疼痛・しびれ感、むくみ、めまい
防風通聖散 /ぼうふうつうしょうさん
【効能・効果】
腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、肩こり、のぼせ)、肥満症、むくみ、便秘
補気建中湯 /ほきけんちゅうとう
【効能・効果】
胃腸が弱くて腹部膨満感のあるもの
補中益気湯 /ほちゅうえっきとう
【効能・効果】
元気がなく胃腸のはたらきが衰えて疲れやすいものの次の諸症:虚弱体質、病後の衰弱、食欲不振、ねあせ