か~こ
近頃は、漢方薬も手軽に服用できる錠剤やエキス散が主流になってきましたが、効き目の点では煎じ薬にはかないません。
漢方の元気堂では、厳選した生薬を用いて、効果の高い漢方煎じ薬を調合しております。その効き目を御体験下さい。
この他にも、漢方煎薬、散剤、丸剤、錠剤等 幅広く取り扱っております。くわしくは、お問い合わせ下さい。
お問い合わせは フリーダイヤル 0120-67-4193 まで。
化食養脾湯 /かしょくようひとう
【効能・効果】
胃腸の弱いもので食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の症状:胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
カッ香正気散 /かっこうしょうきさん
【効能・効果】
夏の感冒、暑さによる食欲不振・下痢・全身倦怠
葛根黄連黄ゴン湯 /かっこんおうれんおうごんとう
【効能・効果】
急性胃腸炎、口内炎、舌炎、肩こり、不眠
葛根紅花湯 /かっこんこうかとう
【効能・効果】
あかはな、しみ
葛根湯 /かっこんとう
【効能・効果】
感冒、鼻かぜ、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
葛根湯加川キュウ辛夷 /かっこんとうかせんきゅうしんい
【効能・効果】
鼻づまり、蓄膿症、慢性鼻炎
加味温胆湯 /かみうんたんとう
【効能・効果】
胃腸が虚弱なものの次の諸症:神経症、不眠症
加味帰脾湯 /かみきひとう
【効能・効果】
虚弱体質で血色の悪い人の次の諸症:貧血、不眠症、精神不安、神経症
加味逍遙散 /かみしょうようさん
【効能・効果】
体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある次の諸症:冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症
加味逍遙散合四物湯 /かみしょうようさんごうしもつとう
【効能・効果】
皮膚が枯燥し、色つやの悪い体質虚弱な婦人で胃腸障害はなく、肩がこり、疲れやすく精神不安などの精神神経症状ときに便秘の傾向のある次の諸症:冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、湿疹、しみ
乾姜人参半夏丸(料) /かんきょうにんじんはんげがん(りょう)
【効能・効果】
体力が衰え嘔気、嘔吐のやまない次の諸症:つわり、胃炎、胃アトニー
甘草瀉心湯 /かんぞうしゃしんとう
【効能・効果】
みぞおちがつかえた感じのある次の諸症:胃・腸炎、口内炎、口臭、不眠症、神経症
甘麦大棗湯 /かんばくたいそうとう
【効能・効果】
夜なき、ひきつけ
桔梗湯 /ききょうとう
【効能・効果】
咽喉がはれて痛む次の諸症:扁桃炎、扁桃周囲炎
帰耆建中湯 /きぎけんちゅうとう
【効能・効果】
身体虚弱で疲労しやすいものの次の諸症:虚弱体質、病後の衰弱、ねあせ
帰脾湯 /きひとう
【効能・効果】
虚弱体質で血色の悪い人の次の諸症:貧血、不眠症
キュウ帰膠艾湯 /きゅうききょうがいとう
【効能・効果】
痔出血
キュウ帰調血飲 /きゅうきちょうけついん
【効能・効果】
血の道症、産後の体力低下、月経不順
キュウ帰調血飲第一加減 /きゅうきちょうけついんだいいちかげん
【効能・効果】
血の道症、産後の体力低下、月経不順
杏蘇散 /きょうそさん
【効能・効果】
せき、たん
駆風解毒湯 /くふうげどくとう
【効能・効果】
咽喉がはれて痛む次の諸症:扁桃炎、扁桃周囲炎
荊芥連翹湯 /けいがいれんぎょうとう
【効能・効果】
蓄膿症、慢性鼻炎、慢性扁桃炎、にきび
桂枝加黄耆湯 /けいしかおうぎとう
【効能・効果】
体力が衰えているもののねあせ、あせも
桂枝加厚朴杏仁湯 /けいしかこうぼくきょうにんとう
【効能・効果】
身体虚弱なもののせき
桂枝加芍薬生姜人参湯 /けいしかしゃくやくしょうきょうにんじんとう
【効能・効果】
みぞおちのつかえ、腹痛、手足の痛み
桂枝加芍薬大黄湯 /けいしかしゃくやくだいおうとう
【効能・効果】
腹がはって、腹部膨満感、腹痛があり、便秘するものの次の諸症:便秘、しぶり腹
桂枝加芍薬湯 /けいしかしゃくやくとう
【効能・効果】
腹痛や腹部膨満感のあるもの、急性慢性腸炎、腹痛
桂枝加朮附湯 /けいしかじゅつぶとう
【効能・効果】
関節痛、神経痛
桂枝加竜骨牡蛎湯 /けいしかりゅうこつぼれいとう
【効能・効果】
体質の虚弱な人で疲れやすく、興奮しやすいものの次の諸症:神経質、不眠症、小児夜泣き、小児夜尿症、眼精疲労
桂枝加苓朮附湯 /けいしかりょうじゅっぶとう
【効能・効果】
関節痛、神経痛
桂枝湯 /けいしとう
【効能・効果】
体力が衰えたときのかぜの初期
桂枝人参湯 /けいしにんじんとう
【効能・効果】
胃腸の弱い人の次の諸症:頭痛、どうき、慢性胃腸炎、胃アトニー
桂枝茯苓丸(料) /けいしぶくりょうがん(りょう)
【効能・効果】
のぼせ症で、血色よく、頭痛、肩こり、めまい、下腹部痛、足腰の冷え、あるいはうっ血などを伴うもの、月経不順、月経困難症、打撲症、婦人更年期障害
桂枝茯苓丸(料)加ヨク苡仁 /けいしぶくりょうがん(りょう)かよくいにん
【効能・効果】
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:月経不順、血の道症、にきび、しみ、手足のあれ
啓脾湯 /けいひとう
【効能・効果】
やせて顔色が悪く、食欲がなく、下痢の傾向があるものの次の諸症:胃腸虚弱、慢性胃腸炎、消化不良、下痢
荊防敗毒散 /けいぼうはいどくさん
【効能・効果】
急性化膿性皮膚疾患の初期
桂麻各半湯 /けいまかくはんとう
【効能・効果】
感冒、せき、かゆみ
鶏鳴散加茯苓 /けいめいさんかぶくりょう
【効能・効果】
下肢に倦怠感があり、知覚がにぶり、ふくらはぎの緊張を覚え、圧痛があり心悸亢進、下肢浮腫の脚気様症状を呈するもの
堅中湯 /けんちゅうとう
【効能・効果】
身体虚弱なものの次の諸症:慢性胃炎、腹痛
甲字湯 /こうじとう
【効能・効果】
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ
香砂平胃散 /こうしゃへいいさん
【効能・効果】
胃がもたれる傾向のある次の諸症:食欲不振、胃アトニー
香砂養胃湯 /こうしゃよういとう
【効能・効果】
体質の虚弱な人で疲れやすく、興奮しやすいものの次の諸症:神経質、不眠症、小児夜泣き、小児夜尿症、眼精疲労
香砂六君子湯 /こうしゃりっくんしとう
【効能・効果】
胃腸の弱いもので食欲がなく、みぞおちがつかえ疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
香蘇散(料) /こうそさん(りょう)
【効能・効果】
胃腸虚弱で神経質の人のかぜの初期
厚朴生姜半夏人参甘草湯 /こうぼくしょうきょうはんげにんじんかんぞうとう
【効能・効果】
胃腸カタル
五虎湯 /ごことう
【効能・効果】
せき、気管支ぜんそく
牛膝散 /ごしつさん
【効能・効果】
胃腸カタル
五積散 /ごしゃくさん
【効能・効果】
慢性に経過し、症状の激しくない次の諸症:胃腸炎、腰痛、神経痛、関節痛、月経痛、頭痛、冷え症、更年期障害、感冒
牛車腎気丸 /ごしゃじんきがん
【効能・効果】
疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少または多尿で時に口渇がある次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ
呉茱萸湯 /ごしゅゆとう
【効能・効果】
みぞおちが膨満して手足が冷えるものの次の諸症:頭痛、頭痛に伴う吐き気、しゃっくり
五物解毒散 /ごもつげどくさん
【効能・効果】
かゆみ、湿疹
五淋散 /ごりんさん
【効能・効果】
頻尿、排尿痛、残尿感
五苓散(料) /ごれいさん(りょう)
【効能・効果】
尿量減少し、口渇、めまい、頭痛、浮腫などを伴うもの、腎炎、ネフローゼの浮腫